TOP » ブログ
The Green Terraceブログ
宮古島のコンドミニアムホテル・The Green Terraceが宮古島の旬の情報を届けます!
地下ダム資料館
ここ宮古島には、めずらしいダムがあります。
それが、地下にあるダムです。ここ地下ダム資料館ではその仕組みが
よく解りやすく展示してます。雨の日とかに行くといいかもしれませんね!!

宮古島は、サンゴ礁が隆起してできた島で、島全体が琉球石灰岩で
覆われています。
石灰層は雨水の浸透が早く、そのため宮古島には川がありません。
川がないということは、陸地から海へ土砂などが流れずらく、そのため
宮古島の海は世界でも有数の綺麗な海が多いと言われてます。

水を含みやすい性質を持つ琉球石灰岩の地層を幅1790メートル、
高さ27メートルの地中壁で区切ることによって地下水が海へ流出したり
海水が地下水に浸入したりするのを防ぎ、地下水として水を蓄えておく
ことができる。
ダム本体は地中にありダム湖もなく地上にはサトウキビ畑が広がるのみです。

【宮古島市地下ダム資料館】
沖縄県宮古島市城辺福里1645-8 Tel:0980-77-7547
休み: 月曜(12月29日~翌1月3日休、台風時休、点検期間休)
営業時間: 9:30~17:45(閉館18:15)、10~翌3月は8:30~16:45(閉館17:15)
入館料: 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円
(団体料金(15名以上)大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円)
それが、地下にあるダムです。ここ地下ダム資料館ではその仕組みが
よく解りやすく展示してます。雨の日とかに行くといいかもしれませんね!!

宮古島は、サンゴ礁が隆起してできた島で、島全体が琉球石灰岩で
覆われています。
石灰層は雨水の浸透が早く、そのため宮古島には川がありません。
川がないということは、陸地から海へ土砂などが流れずらく、そのため
宮古島の海は世界でも有数の綺麗な海が多いと言われてます。

水を含みやすい性質を持つ琉球石灰岩の地層を幅1790メートル、
高さ27メートルの地中壁で区切ることによって地下水が海へ流出したり
海水が地下水に浸入したりするのを防ぎ、地下水として水を蓄えておく
ことができる。
ダム本体は地中にありダム湖もなく地上にはサトウキビ畑が広がるのみです。

【宮古島市地下ダム資料館】
沖縄県宮古島市城辺福里1645-8 Tel:0980-77-7547
休み: 月曜(12月29日~翌1月3日休、台風時休、点検期間休)
営業時間: 9:30~17:45(閉館18:15)、10~翌3月は8:30~16:45(閉館17:15)
入館料: 大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円
(団体料金(15名以上)大人250円、高・大学生150円、小・中学生50円)
Posted by The Green Terrace |2013年03月25日 11:55│Comments(0)